2013年01月15日

いつかのことば まとめ171〜180

その171

物干し竿が雨に打たれてる。
洗濯物干して叱られて泣く。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その172

狼男は昔、月で暮らす狼でした。恋人だった兎と別れて、
人の姿になったのです。兎の耳が短かったころの話です。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その173

てるてる坊主には明日を天気にする力はないんだ。
ごらん、ひとばんじゅう流れ星に祈ってたんだよ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その174

僕は悪役だ。愛を信じているから、人質をとるんだよ。
主人公の君は愛など信じていない。この子を愛してる。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その175

月は夜の美しさを語りました。太陽が夜を見に行くと朝になりました。
一足遅かったのですね。太陽は夜を見るために走る特訓を始めました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その176

今日は歯が痛くて会社に行きたくなかった。
歯が痛いの?
うん。
歯医者に行きなさいよ。
うん。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その177

マッチ売りの少女は不良少女です。親に隠れてタバコを吸っています。
彼女は冷たい手をしています。釣り銭を受け取ると行ってしまいます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その178

僕はピエロです。綱渡りの途中で、落下するのが仕事です。留子が笑うと腹が立ちます。
私、あのピエロが好きなの。本当は僕がピエロなんだと言うと、また留子が笑いました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その179

夢を培養するシャーレ。目が覚めると空気にさらされる。
いつの間にか現実一色。どんな夢だったか思い出せない。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その180

爪楊枝くわえてトイレに入るのはやめたほうがいいです。
くわえたまま出てきて女子に見られるおそれがあります。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by みずすまし at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 詩と断片 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いつかのことば まとめ161〜170

その161

夢と現実っていうのは双子の鳥のことよ。
夢には足がないし、現実には翼がないの。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その162

とりはとぶ、さかなはおよぐ。先生が黒板に書きました。
先生、ぼくはトビウオです。先生、わたしペンギンです。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その163

迷路の出口で僕は引き返す、
ガイコツと語り明かすんだ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その164

この砂時計の上半分が、ぼくらの未来さ。
違うわ。私たち砂のひと粒ひと粒なのよ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その165

ライオンが目を覚ますと、妻の顔がシマシマだった。
シマウマの祟りだと思った。オリの影だと分かった。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その166

彼は怪盗しゃぼん玉、だれにもつかまえられない。
でも心しか盗めなくて、先輩に叱られてばかりさ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その167

あの群れのなかに一匹だけ、光らないホタルがいるんだ。
指さして教えたけど、君が見てるのは別のホタルだった。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その168

見送る僕が船に乗り、旅立つ君が港に残る。
モノクロの僕たちを、汽笛がカラーにする。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その169

鼻がのびるピノキオ、歯がのびるビーバー。
ふたりはいつまでも、幸せに暮らしました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その170

ガラスの靴の破片を砂浜で拾いました。
シンデレラが脱皮したのだと思います。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by みずすまし at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 詩と断片 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いつかのことば まとめ151〜160

その151

宇宙人はいるさ、地球人がいるくらいだから。
愛されることもあるさ、愛することがあるくらいだから。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その152

みつかったので、さがすのをやめた。そしたらみうしなった。
みうしなったので、さがしはじめた。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その153

時計の針よ 傷を縫え
夜が麻酔をかけてるうちに

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その154

卵を握る。目隠をする。マジシャンがワンツースリーと唱える。すると、
手の中の卵が消えてしまう。ぼくは首をひねる。観客の笑い声が聞える。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その155

女子便所に放り込まれた僕の上靴をK君が取ってきてくれた。
ビデオカメラが女子便所で見つかった。彼が容疑者になった。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その156

よのなかフクザツ、こころはシンプル。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その157

日没。スイッチオン。星がともり始め、あっ、流れ星。
電気回路がショートして、今日の夜空はオリオン5つ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その158

母は父に酒を飲むなと言ったのですが、
父は僕に酒を持って来いと頼むのです。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その159

僕のところへ運ばれてきた、どのお皿にも君が乗ってた。
ベルトコンベアが通り過ぎていく。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その160

こげこげ食パン。こげこげのシャツ。
トースターとアイロン、すたこらさ。こげこげボート。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by みずすまし at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 詩と断片 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いつかのことば まとめ141〜150

その141

この道はいつか来た道。あのときもたしか道路工事していた。
サグラダ・ファミリアが完成する日もたぶん工事は続いてる。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その142

欲しいものは何でも手に入った。本当に欲しいのはそれじゃなかった。
家来を呼ぶ王さま。本当は家来に呼ばれたいのに。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その143

熊に馬のぬいぐるみをあげると、それはもう熊のぬいぐるみです。
これが熊と僕の共同経営しているぬいぐるみ工場の秘密なのです。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その144

石がとどかなかったとき、
岸辺に波がとどいている。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その145

借り物競争一着でした。眼鏡を貸してくれたおじさん、どこですか。
急いでいたせいか、顔を思い出せません。見つけて欲しいんだけど。
ああ、おじさん。おじさんの眼鏡は僕が持っています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その146

ミイラ男よ、他人をおまえのようにすることをおまえは望むのか。
それではドラキュラと同じだぞ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その147

ちり紙交換に出したあと、最後のピースが見つかった。
あの日から、2999ピース足りないジグソーパズル。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その148

盗んだあの人はなにも知らない。羽衣をまとうとだれでも天女になる。
あしたわたしは濡れ衣をまとわなければならない、あの人の代わりに。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その149

尻尾を振るぼくと、手を振るにんげん。
にんげんは雪の道を帰って行きました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その150

プレゼントがなくてもぼくはサンタを信じただろう。
誇らしくそりを引く、赤鼻のトナカイが美しいから。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by みずすまし at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 詩と断片 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いつかのことば まとめ131〜140

その131

私があの人を諦められるなら、あなたも私を諦められるはずでしょ。
私、あなたの恋人になるわけにはいかないんだ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その132

今日は今日のない人生について考えてみる。
ああ、人生には今日みたいな日があるんだ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その133

あのときの歴史のテストを100点にしてきます。
博士、タイムマシンを作ってください。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その134

夜の散歩。レンコン畑のそばを通ると何かが飛び込むような音がする。
推測だが、さっきの雨でたまった水がハスの葉からこぼれたのだろう。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その135

私の忘れたパスワードがあなたには私だった。
なんかさみしい。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その136

王子が頷くと――、
眠り姫は語り始めました、百年かけてみた夢の話を。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その137

無限大からカウントダウン。
今日までのみちのりは永遠。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その138

金太郎のお墓のそばに木がありました。
どこを切っても年輪が金太郎なのです。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その139

駐車場駆け寄るふたり、男は荷物を置いて両手を広げる。
女は男の腕の中に、飛び込むかと思うとドロップキック。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その140

人は自分が愛した以上の愛を想像できない。理解することができない。
ぼくは愛されていた。すくなくてもこのくらい、もしかするともっと。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by みずすまし at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 詩と断片 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いつかのことば まとめ121〜130

その121

泥棒の親分、すべり台しかない公園で何年ぶりかのすべり台。
夕方迎えに来たのはお母さんじゃなくて、泥棒の子分でした。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その122

ビールの泡は人魚のあぶくでした。
王子さまはお酒におぼれています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その123

マグネット博士はS極を悪と考え、自分の体をまっぷたつに切断した。
N極だけが残ると思ったのである。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その124

浮き輪を持ってみずくらげが山にやって来ました。
去年きくらげが海水浴に行ったとき、
沖に流されてしまった浮き輪でした。
 
今年もきくらげは海に行くことになりそうです。
風にとばされたみずくらげの帽子を持って。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その125

相合傘の中が見えなくて、神様が嫉妬したのかな。
雨が上がりました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その126

今夜織姫は天の川ダム建設へ弁当を届けに行きました。
彦星がここで働いていることはお父さんには内緒です。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その127

いつか ため息が風になる

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その128

今の身長174センチを2.7倍すると……約4.7メートルか。大人って大きかったんだな。
父がこれだとして祖父は約13メートル。およそ37代前の先祖で身長は1光年を超える。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その129

別れた後は出会う前には戻らない。でもさ。
ねえ、もし、わたし死んだらさ、生まれる前に戻れるかなあ。
 
  なんか、川見てるとなんか怖いな。金魚すくいしようか。
うん。すくってよ、金魚。いちばんおっきなやつ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その130

あなたの落としたのは、この金の原爆ですか?
いいえ女神様。私の落としたのは鉄の斧です。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by みずすまし at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 詩と断片 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いつかのことば まとめ111〜120

その111

美しすぎるのって罪よね――。
透明人間になるため、彼女は包帯を買いにでかけました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その112

僕らはみんなと生きている。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その113

仲直りしたいんだ。日曜日はあいてる?
あいてるし……あいしてる。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その114

水兵 liebe 僕の船
造船所で僕は水平線を見てる

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その115

明日にしようと言ったから、今日を明日にしよう。
毎日毎日明日にしていこう。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その116

この人の願いが叶いますようにと、おなじ星に願ったふたり。
2枚の鏡になりました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その117

セカイノカケラハコビアリの巣はセカイよりも大きな穴でした。
やっと最近セカイの方が広くなってきたという話です。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その118

はじまりは終らない。
すべての夢のはじまり――すべては夢のはじまり。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その119

ことばからすべてを奪ってみよう。
すべてからことばを奪ってみよう。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その120

嫌われ者にしかできないことがある。
子供達よ、これが台風一家の家訓だ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by みずすまし at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 詩と断片 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月14日

いつかのことば まとめ101〜110

その101

そう言やぁ、ニューイヤー。
Mr.オクレ氏は今年から21世紀だそうです。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その102

雪の駅、僕の背中に潜り込んだ小さな風。
子守を頼まれたのは、でも、僕だけではないみたいだ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その103

やだいやだい、オレンジジュースのむんだ。
だだをこねないで新郎、おしりつねるわよ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その104

2羽の風見鶏 お互いの顔はしらないけど
2羽の風見鶏 いつもおなじものをみてる

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その105

うそつきは地獄におちると言ったので 母は地獄におちました
エンマだまして地獄から ぼくは母さん連れ戻す

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その106

古本屋に『檸檬』を売りに行く。
栞に宝くじをはさんで。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その107

今夜は泣けない。
涙で育つあの木には目薬でがまんしてもらおう。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その108

店長、たいへんです!
嫌煙家の方たちに喫煙席を占領されました。……すいません。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その109

だれも止めない目覚まし時計。
あるじは旅の空。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その110

ぼくは金色 どんな色
ぼくが色なら水は水色

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by みずすまし at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 詩と断片 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いつかのことば まとめ91〜100

その91

みんな神様かもしれないって思ってた。
だから、僕も早く神様にならなくちゃって思った。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その92

かなしばりのかなしがり屋、
かみしばいをはじめました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その93

竜頭蛇尾が反省して、逆立ちしました。
どうなりました?
はい、打倒劉備に燃えております。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その94

破れ傘に「プラネタリウム100円」と貼ってある。
店のおやじの話では流星雨で穴が開いたのだそうだ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その95

夜になると空は透明になる
地球に1グラム
忘れ物をした宇宙飛行士が
窓ごしに僕たちを見つめる

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その96

消えたスターター、はるか先を走るランナー。
いつのまにかピストルは、ぼくの手のなかにありました。
 
よーい、どん!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その97

百万回長靴をはいた猫、また長靴を釣りました。
長靴と靴下とそれからサンタさんのプレゼント。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その98

わたネコ。道路の真ん中でふわっと、
風に乗って行ったり来たりしている。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その99

ここにないということはきっと別の場所にあるということ。
どこにもないものはみんな、どこでもない場所にあります。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その100

おれ、壁が左側にある方が落ちつくんだ。
これって窓際の席が好きだったせいかな。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by みずすまし at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 詩と断片 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いつかのことば まとめ81〜90

その81

最大の円は直線。
まっすぐの道はいちばん大きなまわり道。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その82

何万年も氷河の中を泳いでいた氷の魚。
氷山の中から、はじめて海を見ました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その83

黒猫Kと白猫Qの息子、ねずみ色の猫J。
彼はやがて、ねずみ族の姫に恋をします。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その84

海の底に栓がある。でも、水圧がすごくて誰にも抜けない。
うん。あれはポセイドンの耳栓なんだ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その85

南の島にビン詰めの新聞が漂着しました。
今日も僕の名前は載っていないようです。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その86

おいらはレコードの半径を移動した。
レコードは針の意見を信じなかった。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その87

たった一通のカモフラージュでした。
クラスの女の子全員に、ラブレター。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その88

天狗の鼻へ天使が輪投げ。
天使が笑う、天狗も笑う。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その89

ドアノブを外すと明日が見えました。
どうしてドアが開かないのでしょう。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その90

3日4日いつか行くよ、いちかばちか休暇とって。
妬いてないで抱いて欲しい。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
posted by みずすまし at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 詩と断片 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。